26歳大学4年生のスローライフ

卒業が決まり就職まであと少しの工学部4年(26)。

せっかくなのでTOEIC(208回)の感想を


残しておこうと思います。


パート毎に書いてみようかなと。

ちなみに、僕は2年ぶりの受験なので、以前のTOEICは覚えていません。

対策に用いた公式問題集との難易度比較になります。


配られた解答用紙はピンク色。いわゆるメジャーってやつですかね。


リスニングから。


・PART1

簡単に感じました。公式問題集と変わらないレベルかな


・PART2

数問あやふやでしたが、こちらも難しさは感じられず。やはり、第一声を聞き逃すと厳しいですね、Part2は。


・PART3

正直あまり覚えてません。ちょうど真ん中ぐらいの問題(55番前後?)で、回答時に迷った影響で、次の問題の先読みができず、リズムが少し崩れた覚えがあります。


・PART4

やや難

ネットで感想見てても書いてる方がいましたが、数問引っ掛けがあったとか。

ちなみに僕は意味わからなくてマークした問題がたまたま合ってるかもしれないラッキーもありました。



リスニングセクション全体を振り返ってみると、公式問題集より明らかに難しい!という問題がチラホラ…

450点とか高い正答率目指すなら、簡単な問題で満足していてはダメだと気付きました。

しかし、Part3,4において有用な、先読みの技術を多少モノにできた感はあります。ほぼ無対策で次々に読まれる英文に対応するのは難しいので、多少は対策しておいてよかったかと。



次はリーディングセクションですが、僕は7→6→5の順番で解きました。なぜなら、5,6が苦手だからです(笑)

ぶっつけ本番で解く順番変えましたが、結果的には良い方向に働いたのかなと。

解いた順番に感想を。


・PART7

難。公式問題集との差が如実。単語レベル高い。

そして、情報量がかなり少ない問題があれば、フォントが気持ち悪い問題があったりと、かなり精神をすり減らされました。

そしてなんと、読み終わったのが14:50ぐらいでした。

シングルパッセージで、選択肢に迷う問題が多かった印象がありましたね。時間使いすぎに焦って、ダブルパッセージの最後の問題はほぼ塗り絵状態でした。


・PART6

選択肢を見た瞬間にこれだとわかる問題もありました。が、引っ掛けのような問題も。

なんにせよ、僕はPART5,6を10分ちょっとで解き切らなければならない状態でしたので、捨て問は5秒で判断して塗り絵しました(笑)


・PART5

昔から嫌いなんですよ。文法。

センター試験でも、ひどいときは半分しか取れなかったような分野です。

PART6を3分で終わらせたため、7分ほどで解きました。よって、こちらにおいても捨て問は10秒で判断して塗り絵。

いけるかなと思いましたが、残り20問残っている段階で終了後3分前で、時計を見て血の気が引き、とりあえず10問ほど適当に塗りました。(笑)

残りの10問は選択肢に目を通しながらとりあえず選びました。

そして、"塗った"10問をこねくり回してる途中でタイムアップ!


全体を通して塗り絵は捨て問含め20問近くあったかと…

2年前のTOEICでは185~200番を全て選択肢すら見ずに塗り絵した記憶があるので、これでも2年前よりはマシになってはいるんですけどね。


やはり難しかった!というのが感想です。

実際今回は難しかったみたいですし、予想通りとはいえ、公式問題集との差がすごかったです。特にリーディング。

最初に解いたシングルパッセージの初っ端から時間をとられて、精神的にも時間配分的にも、全てが狂いましたね。



とりあえず反省点

・前日はちゃんと寝ろ

・リスニングで集中力を欠くな

・文法忘れすぎ。昔やってた文法書復習しろ

・速読

・時間配分下手か

・教室がサウナ状態

・なぜか緊張



…とりあえずしばらくTOEICはいいかなと。

明日から4月までとりあえず、TOEFLの単語帳と電子回路の参考書でも読みこんでいくことにします。


あぁ、でも明日午後からバイトだ…


会社に行きたくないと思った時に読む本?心が軽くなる言葉90? (サクラBooks)

会社に行きたくないと思った時に読む本?心が軽くなる言葉90? (サクラBooks)